こんにちは。都内は本日も午前10時ですでに気温31度で夏ばてしますね。インドネシア・ジャカルタ向けハンドキャリーの続きです。約1時間のフライトでジャカルタ・スカルノハッタ国際空港に到着しました。
機体から出ると蒸し暑いですがこの蒸し暑さがジャカルタに来たと実感します。
入国審査上に向かいます。
入国審査所手前にてインドネシア・アライバルVISAをUS$25をキャシュで支払いレシートをもらって入国審査になります。(毎回思うのが以前バンコクを出国する祭には空港で500バーツを支払うのが面倒でしたが今は出国税は航空券に含まれているので楽なのでインドネシアも入国税も出国税も航空券に組み込んで欲しいなぁ~と思ってしまいます。)入国後はバゲージレーンの反対にある税関事務所に行き申告書類を作成して関税を支払いカスタムアウトしました。今回は税関サイドのPCが不具合があり2~3度程、再起動したので約40分で輸入の許可がでました。カスタムアウトしてお客様会社様のドライバーさんの携帯電話に連絡しましたら空港パーキングから貨物をピックアップに来たのでダメージチェックをして「OK!」とのことで受領書にサインをもらいました。私はノートPCで東京事務所に暗号化して「カスタムアウトして関税金額を書いてただいま引き渡し完了報告をしました。」とメール送信しましたら、数分後に「お疲れ様メール」が東京事務所からメールが入ってきたので予約したホテルに移動しました。
ジャカルタ向けハンドキャリーの続きはまた書きます。


機体から出ると蒸し暑いですがこの蒸し暑さがジャカルタに来たと実感します。


入国審査上に向かいます。



入国審査所手前にてインドネシア・アライバルVISAをUS$25をキャシュで支払いレシートをもらって入国審査になります。(毎回思うのが以前バンコクを出国する祭には空港で500バーツを支払うのが面倒でしたが今は出国税は航空券に含まれているので楽なのでインドネシアも入国税も出国税も航空券に組み込んで欲しいなぁ~と思ってしまいます。)入国後はバゲージレーンの反対にある税関事務所に行き申告書類を作成して関税を支払いカスタムアウトしました。今回は税関サイドのPCが不具合があり2~3度程、再起動したので約40分で輸入の許可がでました。カスタムアウトしてお客様会社様のドライバーさんの携帯電話に連絡しましたら空港パーキングから貨物をピックアップに来たのでダメージチェックをして「OK!」とのことで受領書にサインをもらいました。私はノートPCで東京事務所に暗号化して「カスタムアウトして関税金額を書いてただいま引き渡し完了報告をしました。」とメール送信しましたら、数分後に「お疲れ様メール」が東京事務所からメールが入ってきたので予約したホテルに移動しました。


ジャカルタ向けハンドキャリーの続きはまた書きます。